医師紹介
医師紹介
医学は日々進歩しております。
奥田眼科では年間約1,500件の手術(白内障手術と網膜硝子体手術を主体として、緑内障、眼瞼疾患等)及びレーザー治療の他、小児の診療に至るまで、患者さまの眼を守ることを最優先に、眼疾患の診断、治療にあたっております。
おかげさまで奥田眼科は開業から3代に渡り、奈良県にて約100年近くの歴史があります。
現在は天理本院と、学園前診療所の2施設で診療を行っております。特に学園前診療所ではこれまで約3万件以上の手術実績があります。手術担当医は、これまで様々な総合病院での診療経験を持ち、難治性の症例に対しても積極的に取り組んで参りました。
医学の進歩に遅れることなく、患者さまが最良の治療を受けていただけます様に努力すると共に、スタッフ一同親切丁寧を心掛け、アットホームな診療所となることを目指しております。

日本眼科学会認定 眼科専門医
おくだ たかあき奥田 隆章
主に白内障手術と網膜硝子体手術を担当させていただいております。
大阪医科大学付属病院をはじめ、これまで地域の病院で多くの難治性の白内障手術や網膜硝子体手術、その他各種数多くの手術に取り組んで参りました。これまでの経験を活かした最適な治療方針と、親切でわかりやすい説明を心掛けております。
患者さま方には安心して手術をお受けいただくために、何事にも一生懸命取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

日本眼科学会認定 眼科専門医
おくだ よしたか奥田 吉隆
| 2018年 | 大阪医科薬科大学大学院 医学研究科卒業 |
|---|---|
| 2013年 | 大阪医科大学 眼科 入局 |
| 2014年 | 県立尼崎総合医療センター 医長 |
| 2018年 | 愛仁会高槻病院 医長 網膜主任 |
| 2018年 | 医療法人奥田眼科学園前診療所 兼任 |
| 2022年 | 八尾徳洲会総合病院 眼科部長 兼任 |
常勤医長
山田 哉子(やまだ かなこ)
| 2006年 | 神戸大学医学部 卒業 |
|---|---|
| 2006年 | 兵庫県立尼崎病院 |
| 2008年 | 大阪医科大学眼科教室 |
| 2010年 | 八尾徳洲会総合病院 |
| 2019年 | 医療法人奥田眼科学園前診療所 |
常勤医師
八木 浩代(やぎ ひろよ)
| 1990年 | 奈良県立医科大学 卒業 |
|---|---|
| 1990年 | 奈良医科大眼科 入局 |
| 1992年 | 済生会奈良病院 |
| 2002年 | 奈良友紘会病院 |
| 2019年 | 医療法人奥田眼科学園前診療所 |
非常勤医師
藤田 恭史(ふじた やすし)
専門:眼形成・涙道
| 2006年 | 大阪医科大学 研修医 |
|---|---|
| 2009年 | 大阪市立総合医療センター眼科 医員 |
| 2011年 | 大阪回生病院眼科 医員 |
| 2014年 | University of Michigan Kellogg Eye Center Research Fellow |
| 2016年 | 高槻赤十字病院 副部長 |
| 2016年 | 大阪医科薬科大学 助教 |
| 2022年 | オキュロフェイシャルクリニック大阪 副院長 |
| 2025年 | オキュロフェイシャルクリニック大阪 院長 |
神経眼科 上級相談医 非常勤
奥 英弘(おく ひでひろ)
日本眼科専門医・指導医 医学博士
専門:神経眼科・斜視の診断と治療
| 大阪医科大学 卒業 | |
| 大阪医科大学眼科学教室 入局 | |
| 北里大学眼科学教室 病棟医 | |
| 高槻赤十字病院 眼科医長 | |
| 大阪医科大学 講師 | |
| ミシガン大学 研究員 | |
| 大阪医科大学 准教授 | |
| 大阪医科大学 専門教授 | |
| 大阪医科薬科大学 専門教授 |
非常勤医師
鈴木 啓祐(すずき けいすけ)
専門:眼科一般
| 大阪医科薬科大学卒業 | |
| 大阪医科薬科大学眼科 入局 | |
| 大阪回生病院眼科 勤務 | |
| 市立ひらかた病院眼科 勤務(大阪医科薬科大学付属病院眼科 非常勤医師兼務) | |
| 城山病院眼科 勤務 | |
| 鈴木眼科クリニック 院長 |
非常勤医師
宮木 俊哉(みやき としや)
専門:眼科一般・網膜硝子体・白内障
| 大阪医科薬科大学卒業 | |
| 大阪医科薬科大学眼科 入局 | |
| 八尾徳洲会総合病院眼科 医長 |